SSブログ

TPP、12月30日発効 [今日の日経記事から]


米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)参加11カ国の協定「TPP11」が12月30日に発効する。事務局を務めるニュージーランド(NZ)のパーカー貿易・輸出振興相が31日記者会見し、発効に必要な6カ国の国内手続きが終了したと発表した。世界の国内総生産(GDP)の13%を占める巨大な自由貿易圏が誕生する。
TPP11は6カ国の国内手続きが終了した60日後に発効する。すでにメキシコと日本、シンガポール、NZ、カナダが国内手続きを終えており、6カ国目となるオーストラリアが31日、手続き終了をNZに通知した。
残る5カ国はベトナム、ペルー、チリ、ブルネイ、マレーシア。ベトナムは11月中旬までに議会の承認を終える見通し。パーカー氏は「多くの国が国内手続きを進めており、数週間から数カ月で終了するだろう」との見通しを示した。

米参加ありきで始まった日本のTPP参加。果たしてどうなることやら?
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

不利は不利ではない。 [なんちゃって理論]

常識として不利と言われることは疑ってみるであり、案外有利かもしれない。

根拠の無い”雰囲気論”での「AはBに不利」と言われてそれを信じる。
その根拠が論理性がなく、根も葉もないのに信じる人が多ければ、
意外と競争率の少ない穴場になると思う。

不利と言われる状況は必ずしも不利ではないと思う。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3368 [今日の一言]

けじめ。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

どうにかなるさ [頑張れ私]

根拠の全く無い慰め言葉。

だが困ったり苦しんだりしている時は、案外こんな脱力しそうな言葉を
呟いた方が、肩の力が抜けていいかもしれない。

どうにかなるさ。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3367 [今日の一言]

淡々と。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自分を曲げすぎない。 [独り言]

時には自分を曲げるのもやむを得ないだろう。
妥協という嫌な言葉を飲み込む必要があるときも有る。

だが曲げてばかりではいけない。
人間が屈折する。

基本は真っ直ぐな自分であるべいではなか。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今を大切にする。 [独り言]

「今さえ良ければ」と「今を大切にする」は全く違う。
「今さえ良ければ」先を考えない刹那さ。
「今を大切にするlことは人生を大切にすること。
一日一日を地道に大切にすることが「よく生きる」コツ。
今を大切にしよう。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3366 [今日の一言]

心をまっすぐに。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

魏の死角 [三国志]

三国志時代の圧倒的な強国魏。
正直な話、2位呉に10ゲーム差、3位蜀に15ゲーム差をつけた首位という印象(微妙な
表現(笑))。

魏に死角はあったのだろうか?

政治は民が重税で疲弊気味だが、深刻な反乱がおきるような治政ではなかった。
異民族の反発も、北方の公孫氏が少し面倒な程度。
曹丕の皇族の力を抑えるやり方は内部抗争を防いでいた。

魏はまさに今の中国にアメリカという存在が見当たらないような状況ではないだろうか。

蜀や呉は小うるさい存在だが脅威ではなかった。魏の死角は外部からの軍事行動で
無理に作る以外有効な策は無かったのかもしれない。諸葛亮の北伐は、魏に異変を
生じさせるための行動という意味合があったように思える。

蜀が内政を固めていれば、魏はますます強固になっていたであろうこと、想像に難くない。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

見做す [独り言]

最初にこの漢字を見たときに咄嗟に読めなかった。
”みなす”。
恐らく、一定水準の漢字知識がある人でなければ書かないだろう。

ところが昨今のパソコンやスマホでは、みなすを変換すると簡単に候補として
”見做す”が出てくる。

パソコンの語句変換は今後も精度があがることだろう。
だが、そこで簡単に変換できるのをいいことに、何でも漢字で書くのは
考えものだ。漢字で簡単に変換できるものは、他方で読むのに苦労する。

読み手のことを考えると、”見做す”のように漢字で書くことが稀であるものは
平仮名で書くのが配慮というものだと私は思う。

手書きの平仮名乱用に閉口する私だが、漢字を全て使えばいいものではないとも
思っている。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FASSのAランクを目指します。 [頑張れ私]

経理の資格といえば簿記が一般的ですが、近年経済産業省が創設したFASSという検定も
有ります。

経理全般の知識を問い、点数に応じてランク付けする。

ABCDの4段階の評価。

私はB。最上級のAを今年中に!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自国民優遇「人気取り」 外資が警戒 [今日の日経記事から]

東南アジアの各国が法令で定める最低賃金を大きく引き上げている。
新興国の賃上げは消費の市場を広げるが、生産性の伸びを上回る賃上げは外資の投資を
鈍らせる恐れがある。自国民の優遇を強める政権の姿勢が背景にあり、労働力が安価な
の最低賃金も数年後にはマレーシアなどに追いつく。
新興国のポピュリズム的な政策を前に、日本企業もアジア進出の戦略見直しを迫られる。

ポピュリズムはアメリカをはじめとした先進国だけの話ではなくなっている。


最低賃金は国などの行政機関が定め、企業はその水準を守る必要がある。
日本でもアジアでも位置づけは変わらない。貧しい人も多いアジアでの賃上げは
購買力を向上させ、市場が拡大して先進国にも恩恵が及ぶ。
だが、経済成長率や物価の伸びとかけ離れた賃上げは企業のコストを圧迫し、
かえってアジアへの投資を鈍らせる恐れがある。


自国よかれと思って行った政策が、結果として自らの首を絞める構図が用意されている
新興国。 世界は、難しい局面を迎えている。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

それが正解だと思います。 [フィットネス]

今日参加したステップの途中で、参加者がステップ台を踏み外したのか、
目立つ音が・・・。

イントラさんは慌てず、それでも速やかに参加者を気遣って近くに行き安否を確認・・・。

終盤の出来事。通しはいつもより気持ち少な目。

途中で”ハプニング”が起きたとき、イントラさんはレッスンをいつもより早めに
切り上げる傾向があるようです。

他のイントラはそのまま何事も無かったようにレッスンを進行する人もいるので、
特にマニュアルは無いようです。

私はイントラさんの配慮が正解だと思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

納得いく〆 [フィットネス]

今日は10月最終日曜日。
エアロもステップも順調。

シャッセで両手を広げる所が、少し怪しかった以外は。

今日も楽しく動けました。

イントラさん有難うございました。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3365 [今日の一言]

リラックスしよう。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

メモに大切なこと [独り言]

読めること(笑)
後で読んで理解できること
書いたまま放置せず読むこと

nice!(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ショッキングなタイトルの本 [独り言]

昔からショッキングなタイトルで読者を釣ろうとする本は多い。

「日本が滅びる」とか「あなたに不幸が訪れる日」風の不安を駆り立てるタイトル。
新聞の広告にはそれらタイトルに関連する更にショッキングな本の内容の一部が
書かれる。

本を売るのもなかなか大変だ。平凡なタイトルでは興味を持たれない。
ショッキングなタイトルは売る戦略の一つと言えそうだ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

読書ご紹介その1093・・・「1億稼ぐ人の「超」メモ術(市村洋文氏著) [読書]

ルーティンを守ることが運を上げるという言葉が
刺さった。

そのルーティンとしてメモ術の数々を紹介する本書。勉強になる。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3364 [今日の一言]

本気になろう。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自己弁護 [自虐]

「これは自己弁護ではないか」そう思うと罪悪感を感じる。
自分可愛さに自己正当化の言い訳を考える。

無闇に自分を追い込むものではないが、責任逃れの自己弁護は生産性の無い
考えだ。

自己弁護をしている自分に後ろめたさを感じるくらいが、心の健全性を保てている
証拠かもしれない。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

試行錯誤 [独り言]

人は失敗を避けたがり、むしろ現状維持を好む。
高レベルであればそれはそれで良さそうだが・・・。

不満タラタラで現状に文句を言うだけで、上を目指したり、チャレンジを
しないことが良いはずはない。

試行錯誤は人を成長させる。

挽回可能な程度の失敗であればいい。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3363 [今日の一言]

ゆっくりと深呼吸しよう。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

孔明は孟達をどうしたかったのか? [三国志]

主君劉璋を裏切り益州に劉備を迎え入れたメンバーの一人孟達。
同士の張松は裏切りが露見し殺され、法正は長用されたものの、早くに他界した。
孟達は・・・。

首都成都から離れ、劉備の養子劉封と共に魏との国境を護らされるも、関羽の
援軍を拒否し、劉備に恨まれることを恐れて魏に降服。魏で曹丕に優遇されたが
曹丕が死ぬと居心地が悪くなった。そして・・・。

蜀からの寝返りの誘い。孔明は孟達に連絡を取ろうと、言いだしたが、費詩にあんないい加減な
男に声をかける意味は無駄と戒められ戸惑った。

孔明は孟達を有能と思ったのだろうか?私はそうは思わない。寝返りに応じそうな
男として目をつけただけだと思う。だから、孟達が魏への反逆がばれて征伐の軍を
向けられたときに助けようとしなかった。

戦略的にはもったいない話だ。孟達を利用して領土を得る機会を逃したと私は
思っている。

孔明にも人の好き嫌いがあり、孟達は法正と違い許容できる人間ではなかったのだろう。

そして、孟達という人間を利用できなかったことで第一次北伐の失敗の兆しが
はっきりとしたと思う。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3362 [今日の一言]

気持を引き締めよう。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

完封負けしない。 [独り言]

負けは負けに違いないが、完封で負けるよりも、1点取って負けた方がはるかに
いいと思う。

完膚なきまでに負ける。救いの無い負けは尾をひく。
負け犬根性を受け付けられる。

明日反撃するためにも、今日たとえ負けても完封負けは避けるべきである。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

AIにないのは「強い思い」 [今日の日経記事から]

人工知能(AI)社会の本格的な到来がいよいよらしい。AIの発達により産業構造が大きく変わり、今ある多くの仕事が機械により代替可能となる。以前から話には聞いていたが正直言ってあまりピンとこなかった。


だが街をジョギングすると確かに、コンビニの会計や会社の受付、路上での工事など、すぐに機械化できそうな仕事を多く目にする。さらに機械には難しいとされた企画的な仕事や長期的に展望を見据えて決定するような分野でさえこれからはAIのカバー範囲となるようだ。


現在ある仕事がある時点で劇的に変わるのではなく、すぐにでも代替が可能なもの、中長期的に変わるものと色分けされ、少しずつ社会の様相が変わるという。極論を言えば、世の仕事の多くはやがて人工知能にその地位を奪われてしまうらしい。私のように50歳を超える世代は、おそらくAI時代の到来に戸惑うことだろう。


人間の仕事の多くが人の手から離れていくAI社会。それでもAIで代替できない部分も何かあるはずだ。それはどんなことだろう。


まず思いつくのは人としての魅力を伝えるジャンルだ。人間にしかできないことや人間にしか表現できないもの。何も芸術だけに限ったことではない。例えば、AIにすぐに取って代わられそうな飲食業のジャンルでも、店主の人柄に引かれて客が集うような店であれば、どんな時代になろうとも客足が途絶えることはないはず。伝統的な工芸品や服飾品でも、手作業で作ったものはその作り手の思いがこもっており、大量生産したものより価格が高かろうと価値あるものとして購入する人々は存在する。


要するにAI時代は、人を感動させるような情熱やコミュニケーション力、そして人の心をつかむセンスなど、人間としての総合的な力が試される時代といえるのではないだろうか。


昭和を代表する創業者、松下幸之助さんは笑顔が素敵な愛嬌(あいきょう)のある方だったという。そしてその人柄に人々は魅せられてついていった。豊かな人間性はいつの時代も重要さは変わらない。


箱根駅伝を目指していた大学時代に指導していただいた瀬古利彦さん(現日本陸連マラソン強化戦略プロジェクトリーダー)はよく「いくら練習を積んでマラソンが速くなっても、結局自転車にも及ばない。でも見ている人はランナーの強い思いを感じるから感動する」と話していた。その言葉に改めて深い意味を感じる。


とにもかくにも時代の変革は静かに、確実にやってくる。常に備えの意識を持つ必要があると思うけれど、新時代の到来をいたずらに恐れる必要はない。小手先の知識に惑わされず、どんな時代も乗り越える「人間力」を磨くことが大切だ。

かなり多くの有識者が同じ思いではないだろうか。
そして、私も共感する。

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3361 [今日の一言]

準備を怠らない。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水力発電 データで賢く 経産省、気象予測し効率化 [今日の日経記事から]

経済産業省は気象データを活用し、水力発電所の発電量を増やす取り組みを始める。
雨や雪解け水などダムに流れ込む水量を予測し、発電に必要な水量を確保することで
従来より発電量を増やす狙い。今秋から関西電力の黒部ダムなどで実証実験に入る。
IT(情報技術)を使って運用効率を高めた「賢い水力」の技術を確立し、
全国に広げることをめざす。


政府は2030年度の全電源に占める水力発電の比率を、13年の8.5%から「8.8~9.2%」に高める目標を掲げている。太陽光など他の再生可能エネルギーに比べれば全体の規模は大きくないが、北海道で震度7を観測した地震時に、停止した火力発電の供給を補う電源として水力は使われた。中小を含めて全国に1800超の水力発電所があり、大型のものはITを使って発電量を底上げする余地がある。


大型ダムの新設には巨額の費用がかかり、既存ダムの発電量を高める水位のかさ上げ工事にも数百億円の費用がかかる。最新のITや人工知能(AI)を使った運用の効率化策が実用化されれば、1件あたり数千万円程度で水力の発電量を増やせる利点がある。経産省は黒部川水系の実証実験を踏まえ、全国のダムでも同様の取り組みを始められないか国土交通省と検討する。

珍しく前向きで好ましい記事。期待しよう。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3360 [今日の一言]

深呼吸しよう。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋らしさ [独り言]

今年の秋。
秋らしさを感じない。
何せ10月に入っても30度越え。

らしさというものがいかに情緒を感じさせるものなのか、なくて初めてわかる。


秋らしさ。いつでも歓迎です。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
ブログを作る(無料) powered by SSブログ