SSブログ

主要国、消費税が頼り 税収の2割に [今日の日経記事から]

主要国で消費税への依存度が高まっている。日本が平成の始まりとともに導入し、税収の軸足を所得税などから移してきたのと同じように、先進国の税収に占める比率は約30年間で2倍近い20%に上昇した。グローバル化とデジタル化の加速で企業や個人の所得は正確な把握が難しくなっており、消費への課税は一段と進みそうだ。

税金には負担者がそのまま納税者となる「直接税」と、負担者と納税者が異なる「間接税」がある。直接税は所得税や法人税など。間接税の代表が幅広い製品とサービスに課す消費税で、ほかにも酒税のような特定の品目ごとの税がある。

日本は平成の30年間で消費税を軸とした間接税シフトを続けてきた。平成の初めに国と地方を合わせて79対21だった直接税と間接税の比率は、2018年度には68対32に変化。10月に消費税率を引き上げる19年度は67対33(国税では58対42)となる見込みだ。

この間、世界でも日本の消費税に相当する付加価値税が拡大した。経済協力開発機構(OECD)によると18年末時点で168カ国が採用し、1990年の3倍超に増えた。OECDに加盟する先進国では税収(社会保険料を含む)に占める比率は85年に11%だったが、16年には20%まで高まった。

日常の消費に広く課税する付加価値税は法人税や所得税より景気変動の影響が小さく、社会保障などで拡大する財政を支える税として頼りにされている。同じ間接税でも酒など特定の製品やサービスへの課税は負担が偏るため縮小されてきた。

付加価値税とは反対にじわじわと存在感が下がってきたのが法人税だ。17年までの10年間で、主要先進国のほぼすべてで低下。英国は10%から8%強、フランスやドイツは7%前後から5%前後となり、日本も17%弱から13%弱に下がった。

低下した原因の一つが企業活動のグローバル化だ。各国は法人税率の引き下げにより、工場や地域本社の誘致を競い合うようになった。さらに経済のデジタル化が進み、利益の源泉がモノからノウハウやデータに移ったことも影響している。

IT(情報技術)大手などはこうした無形資産をアイルランドといった法人税率の低い国の法人に置き、そこに他国の法人が収入の一部をロイヤルティーやブランド料として払う仕組みを構築。他国の法人の利益を圧縮し、全体の納税額を抑えている。EY税理士法人の角田伸広会長は「80年代以降、積極的な税務戦略をとる米国企業が登場してきた」と語る。

企業の利益からの徴税が徐々に難しくなり、主要国は消費税のような取引ごとの課税や売上高への課税に活路を見いだそうとしている。英仏などによる「デジタルサービス税」の導入もその一環だ。IT大手のネット広告事業などに限定して売上高の一定割合を支払わせる仕組みで、法人税より確実に徴税できる。

こうした動きの最前線は米国だ。各州が売上税と呼ぶ間接税で法人税収の穴を埋めようとしている。州外への企業流出に悩んだオハイオ州は05年に法人税から売上税に移行し、テキサス州なども法人税をなくした。

この流れを加速させたのが18年の米連邦最高裁判決だ。企業が店舗や物流施設といった「物理的拠点」を置かない州は売上税を徴収できないルールを改め、置かなくても徴収できるようにした。

こうした課税は「アマゾン税」と呼ばれ、米税務ソフト会社アバララによると導入した州は既にニューヨーク、ミシガンなど24に達する。20カ国・地域(G20)とOECDはデジタル時代に対応した法人税ルールを見直しているが、取引や売り上げをベースにしたより確実な課税に傾く流れは止まりそうにない。

【所感】
 取りやすい消費税から取るという発想は極めて危険で好ましくない話ではないか。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3702 [今日の一言]

消費税率8%最後の日。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

TOEIC反省会 [英語の勉強]

本日受検したTOEIC。
いきなりリスニングの序盤。写真を見てリスニングの4択の中から正しいものを選ぶ問題で
躓きました。
駅の長いす4つに4人が広々と座っている写真。occupiedが入った選択肢に
「椅子に座るスペースがあるからこの答えは誤り」だと判断しましたが、
判断違いだった模様。

TOEICの選択問題、少し怪しい有力選択肢をわずかな疑惑で除外してはいけない(笑)。

一つ学びました。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3701 [今日の一言]

集中力。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

セルフコントロール [頑張れ私]

高齢になるほど身につけたいもの。
それはセルフコントロール。

肉体的限界の低下を受け入れて、それに合わせて自分を動かす。
ただし、年齢のせいにして努力を惜しまない。

セルフコントロール。
冷静に自分を見つめながら、情熱を消さないようにしたい。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いい感じ [フィットネス]

今月最終週のイントラさんのシェイプエアロ。

今日は目立った苦戦箇所無く善戦。
一、二ブロックは(笑)。

来月取り入れるらしい動きを加えたまさかの三ブロック目に苦戦・・・。
初見の動きを即座に対応できない私・・・。
それでも個人的には及第点にしたいレベルで〆。

イントラさん今月も有難うございました。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3700 [今日の一言]

堂々と前に進もう。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

読書ご紹介その1221・・・「伸びる会社、沈む会社の見分け方」(小宮一慶氏著) [読書]

フレームワーク的に伸びる会社、伸びない会社を見分ける力をつける本ではない。

会社の伸びる、伸びないの要因となる
ユーザー目線、社員目線、経営者、財務の4点から見ることを扱う書。

小宮氏の会社の見方が伝わってきて、勉強になる。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3699 [今日の一言]

無駄にしない。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

英首相「不信任案出してみろ」 早期選挙へ野党挑発 [今日の日経記事から]

「さあ、いま政府に不信任案を出してみろ」。欧州連合(EU)離脱を巡り早期の総選挙で事態打開を図りたい英国のジョンソン首相は25日、閉会明けの英議会で野党をこんな言葉で挑発した。ただ、最大野党・労働党のコービン党首は「まずは離脱延期を決めて、その後に選挙をしようじゃないか」とかわし、挑発は不発に終わった。

自ら不信任案を求めるジョンソン氏の異例の挑発の背景には、総選挙以外に事態を打開できないとの政権側の焦りがにじんでいる。10月末のEU離脱を公約にしてきたジョンソン氏だが、EUとの離脱協議に目立った進展はない。このままの場合、9月上旬に成立した法律に従いEUに3カ月の離脱延期を申請せねばならず、ジョンソン氏は窮地に陥っている。

24日にはジョンソン氏が決めた約1カ月の議会閉会を英最高裁から「違法」と判断され政権への批判は高まるばかり。現状では下院で与党が過半数を失っている。支持率は第1党を守っているため、総選挙で党勢を回復して議会での主導権を奪還するしかないというのが政権側の事情だ。

【所感】
 混迷が続くブレクジットの英国。政治のドタバタはみっともない。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3698 [今日の一言]

とことん!
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

米下院、トランプ氏弾劾調査へ ウクライナ疑惑で [今日の日経記事から]


米野党・民主党のペロシ下院議長は24日、トランプ大統領の弾劾に関する正式な調査を開始すると表明した。トランプ氏が民主党のバイデン前副大統領に関連する調査を推進するようウクライナ政府に圧力をかけた疑惑の真相を政権が隠蔽していると判断したためだ。トランプ氏は弾劾調査に猛反発しており、政権と民主党の対立がさらに強まる。


米メディアによると、トランプ氏は7月下旬にウクライナのゼレンスキー大統領と電話協議し、米国の軍事支援の見返りとしてウクライナのガス会社で幹部を務めていたバイデン氏の息子について調査をするよう要請したという。会話内容が安全保障に悪影響をもたらすと判断した情報当局者が監察官に内部告発して疑惑が一気に浮上した。


ペロシ氏はウクライナ疑惑を巡り「大統領職への宣誓や国家安全保障、選挙の清廉さへの裏切りだ」とトランプ氏を厳しく非難した。「トランプ氏に責任をとらせる。法律を超越した者は存在しない」と指摘し、徹底的に調査する考えを表明した。


ペロシ氏が問題視したのは、国家情報長官代行が内部告発の内容について報告を拒否した点だ。米メディアによると、米連邦法は監察官が告発内容について「緊急の懸念だ」などと判断した場合には議会に対して7日以内に報告する義務がある。監察官は告発内容が議会報告に値すると判断しており、ペロシ氏は報告拒否を「法律違反だ」と断じて最終責任はトランプ氏にあるとの見方をにじませた。


複数の米メディアは、ホワイトハウスは25日にも告発内容を議会に報告する方針に転換したと伝えている。


バイデン氏は2020年大統領選の民主党の指名候補争いをめぐり、世論調査で首位を走る。民主党はトランプ氏が外国政府の力を借りて選挙を優位に進める狙いがあったとみて、違法行為の有無を調査する構えだ。連邦法は選挙活動に「価値あるもの」を外国勢力に求めることを禁じている。


下院は16年の大統領選にトランプ氏の選挙陣営がロシアと共謀した疑惑などをめぐり、トランプ氏の弾劾の可能性をこれまでも探ってきた。正式な調査が始まればウクライナやロシア疑惑に関与した人物を議会に召喚して証言を求めたり、関連文書を提出させたりする動きが加速しそうだ。


合衆国憲法は大統領について「反逆罪、収賄罪その他の重大な罪または軽罪」で弾劾され、有罪判決を受けた場合は罷免されると規定する。弾劾の是非に客観的な基準はなく、最後は調査を踏まえた各議員の政治判断に委ねられる。


ペロシ氏はこれまで「弾劾は米国の分断につながる」との見方を示して、弾劾調査の開始に慎重な姿勢を示してきた。疑惑捜査を優先し、米国民に身近な経済政策などが停滞すれば支持者離れを招くリスクもある。


だがウクライナ疑惑が浮上して民主党内では弾劾論が一気に強まり、調査開始はやむを得ないと判断したとみられる。CNNテレビによると、トランプ氏の弾劾に下院民主党議員の7割近くが賛成している。


トランプ氏は不満を募らせる。24日にはウクライナ疑惑をめぐり「史上最大かつ最も破壊的な魔女狩りが継続しているということだ」とツイッターに書き込んで民主党を批判した。


疑惑の発端となったウクライナ大統領との電話協議について「完全かつ十分に機密を解除し、編集されていない記録を公開する」と表明。「とても友好的で明らかに適切な電話だったとわかるだろう」と主張し、疑惑払拭に自信を見せた。


現時点でトランプ氏が大統領職を退くシナリオは現実的ではない。下院で弾劾訴追しても、上院では与党・共和党が過半数の議席を占める。罷免に必要な3分の2を超える賛成票を上院で集めるには共和党議員が造反する必要がある。ペロシ氏もトランプ氏の行為が現時点で弾劾相当だと断じたわけではない。

【所感】
 果たしてどうなることやら?

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3697 [今日の一言]

自分を信じよう。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

政治家の発言に受け狙いは不要 [毒舌]

政治家の発言に面白おかしさなどいらない。
そのような発言はおふざけに過ぎない。
あるいは単なる言葉の虚飾であることがほとんどだろう。

政治家の発言に求めるのは、真実と大人の良識である。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3696 [今日の一言]

道を切り開く。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

消費増税と買い物 [なんちゃって理論]

増税前セール。
2%分の増税。現時点で買いだめしておくべきか?

保存がきくもの、使用価値が落ちないものは買いだめを検討しても良さそうだ。
だが、不要不急のもので消費期限が短いものなどは考え物だ。

何せ、消費税が上がれば上がったで売る側は何だかんだと売ろうと値引きをして
きそうな気がする。

結論。消費増税前の買い物はよく考えてからという通常時と同じスタンス。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

穏やかな初級者向けエアロ [フィットネス]

本日はイントラさんの初級者向けエアロに参加。
穏やかな雰囲気の中伸び伸びと動いて気持ち良い汗を流しました。

イントラさん有難うございました。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3695 [今日の一言]

刀を研ぐ。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トランプ大統領は何をしたいのだろうか? [毒舌]

世界を混迷へと導くトランプ米大統領。
「自国ファースト」を唱えての行動で、多少のプラスを米国に与えている一方、
その効果は限定的かつ一時的で、長期的には米国および世界に弊害をもたらすという
意見が多数。

トランプ大統領は思いつきと前任者否定で物事を進めているという見方に私は賛同する。

選挙で勝つには、自分以外の他人に悪いことの原因を定めて、それと反対の施策を
示すことが妥当と考えているのだろう。

そして、自分の暴論に乗る選挙民の多数が多いとトランプは踏んでいるのではないか。

生きているうちに歴代ワースト大統領を見ることになるとは思わなかった・・・。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ソロモン諸島、中国と国交樹立 [今日の日経記事から]

中国の王毅(ワン・イー)外相は21日、訪中したソロモン諸島のマネレ外相と北京で会談し、両国の国交を樹立する共同声明に署名した。習近平(シー・ジンピン)指導部はソロモンに台湾と断交し、中国と国交を樹立するよう働きかけていた。シーレーン(海上交通路)の要所にある南太平洋で中国の影響力が強まるのは必至だ。


国営新華社が伝えた。ソロモンはオーストラリアの北東に位置し、日本が豪州から石炭や鉄鉱石などを輸入するルートにも重なる。中国がソロモンの港を拡張し、軍事基地の建設を計画しているとの指摘も出ている。


南太平洋の島しょ国・キリバスも20日に台湾と断交した。

【所感】
 アメリカとはまた違った方策で「自国ファースト」を展開する中国。世界が良からぬ方向に
 進んでいくようだ。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3694 [今日の一言]

地道にいこう。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「脱炭素」 日本に厳しい目 [今日の日経記事から]


国連が各国の首脳らを集めて温暖化対策を議論する気候行動サミットが23日、ニューヨークの国連本部で開かれる。国連は温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」が2020年から本格運用となるのを控え、温暖化ガスの削減目標の上積みを各国に求める。だが、トランプ大統領が参加しない見通しの米国と、対策強化を訴える欧州勢の溝は深い。日本も大胆な対策に踏み込めない。温暖化の脅威に立ち向かう世界の前に暗雲が漂う。


「石炭火力発電所を閉鎖し新規建設を取りやめ、カーボンプライシング(炭素値付け)を導入すべきだ」。国連のグテレス事務総長はサミットの開催にあたり、各国に具体策を強く求めた。


国連が対策をせかす背景には欧州の記録的な熱波など世界で相次ぐ異常気象がある。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書は、現在のペースでは早ければ30年代に産業革命前からの気温上昇が1.5度になると指摘。すでに約1度上昇しており、このままでは海面上昇や干ばつなどで多くの人命が危険にさらされる。
【所感】
 記事はこの後も続く。日本以外にも「脱炭素」に取り組めていな国は少なくない。
 ここ数年の異常気象。ただ事ではない。良い方向に動いて欲しいものだが、問題は多い。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9月最終週へ弾み [フィットネス]

3週目のイントラさんのシェイプエアロ。

今日は目立ったところでは一ブロック目で一か所動きに追加が有ったくらいで、
順調に反応できました。

厳密に言えば二カ所改善したほうが良いと思えますが、9月最終週に向けて、準備万端です。

イントラさん有難うございました。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3693 [今日の一言]

メンタルを強く。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ファーストフードで携帯電話 [毒舌]

個人的にそれはマナー違反だと思う。
咄嗟に電話が鳴って数分通話というのはまだ許せるが、おもむろに自分から電話をかけ
大きな声で話をするのは明らかにおかしいと思う。
だが、この光景を目にすることが増え、自分の主観に少し自信をなくしているのも確か。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3692 [今日の一言]

有意義に。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

読書ご紹介その1220・・・「大前研一 2019年の世界~2時間で学ぶ、今の世界を理解する3本の軸~」 [読書]

個人的に日本も世界も年々不安材料が増え、心配が多くなっていると感覚的に感じていた。
本書はそのモヤモヤとしたものを事実の分析、
データの提示により明示。
何がどう問題なのか、どう対処するべきなのかを
本書では、大前氏がわかりやすく、納得出来る説明をしている。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3691 [今日の一言]

疎かにしない。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

読書ご紹介その1219・・・「伝わる!図表のつくり方が身につく本 グラフ・図解・表にはルールがある」 [読書]

図表の意義を説く本は有っても、具体的で細かな
図表を作るポイントまで踏み込んだ本はなかなか無い。

本書はOFFICEソフトを活用して図表作成することを
想定して、具体的な操作まで説明している。

加えて、何故そのようにするのか、図表作成のツボまで
触れている。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その3690 [今日の一言]

丁寧にいこう。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
ブログを作る(無料) powered by SSブログ