SSブログ

低金利の中の債券投資 [今日の日経記事から]

株価が上昇する一方、世界で低金利が続く。そのため「この環境で債券に投資すべきか」と問われることがある。

この疑問は債券運用を業とする者にとって、極めて本質的だ。そもそも、どんなビジネスも社会的意義や存在価値がなければ持続的な成長はできない。企業は常にその社会的意義を明確にして、顧客のニーズや市場環境の変化への適応が求められる。今日の債券投資の意義は何だろうか。

世界には、こんな環境でも良好なインカム(利子所得)を生み出す債券がある。一方で資産形成を目指す顧客に対して、グローバル株式にやや偏った運用提案が見受けられる。株式を重視した資産配分は、長期の価格変動リスクを取れる若年層には適するが、高齢層には向かない。年金を補うには、より確定的なインカムを狙える債券がふさわしい。

わが国の家計金融資産は高齢層に偏在しており、70歳以上が約4割を持つ。この比率はさらに上昇が見込まれる。高齢層へのインカムの提供は社会的な意義が大きい。

米国債の利回りは10年物で2%を割るが、まだ金利が下がり、価格が上がる余地を残している。市場リスクが顕在化した時のヘッジ機能が期待できる。株式などリスク資産のバリュエーション(投資評価)が高止まりする一方、経済の低成長、米中関係、大衆迎合主義などを受けた資産価格の変調リスクは高い。

低金利に押し出されるように、多くの投資家はリスクを取り過ぎたポートフォリオになっていないか。資産配分する際には、各資産の期待収益率だけでなく、リスクシナリオがもたらす資産全体への影響も考えるべきだ。

長寿化への備え、グローバル化、技術革新などが過剰な貯蓄を生み、世界で低金利が続く。それでも債券投資の意義は大きい。

【所感】
金利で食うという発想自体が遠い夢物語になっている預金金利。債券投資を私も少し勉強してみよう。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ