SSブログ

お元気ですか?いっぷくさん? [独り言]

人気ブロガーのいっぷくさんのブログ更新がここ最近途絶えている。
いつも懐かしの話の紹介、独自の目線で興味深い題材を興味深く綴られている氏の
ブログ更新が読めないのは寂しく、また心配です。

いっぷくさんお元気ですか?
ブログ再開心待ちにしております。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4036 [今日の一言]

気持ちをこめる。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

チャートは語るコロナ抑制傾向 107カ国 米・ブラジルなど過半で 欧州・インドなお増勢 [今日の日経記事から]


世界で新型コロナウイルスの新規感染者の増加に歯止めがかかってきた。世界188カ国・地域のうち過半の107カ国で新規感染が抑制傾向にある。人口10万人当たりの新規感染者数は米国やブラジルで減少している。専門家はマスク着用や3密回避など予防策の普及が要因と指摘する。ただインドでは感染拡大が収まらず、欧州も主要国を中心に再拡大が続き、収束には程遠い。


世界保健機関(WHO)と米ジョンズ・ホプキンス大のデータを元に、2週間前と比べた新規感染者数の増減を調べた。対象となる世界188カ国中、28日時点で新規感染を「抑制できた国(減少あるいは横ばいの国、感染者ゼロ含む)」が107カ国、増加した国が81カ国だった。


5月以降の世界的な都市封鎖(ロックダウン)解除で感染が再拡大していたが、28日まで4日連続で「抑制できた国」が「増加した国」を上回った。抑制できた国の割合は57%となった。


都市封鎖の解除を急ぎ、感染再拡大を招いた米西部カリフォルニア州や南部テキサス州。バーや店内飲食の再休止などで、足元では新規感染が落ち着き始めた。


「ゆっくり確実に経済を再開する」。カリフォルニア州のニューサム知事は28日「より安全な経済再開にむけた青写真」を発表した。感染状況に応じて地域を黄色、オレンジ色、赤色、紫色に分け、学校や店舗の再開を判断する。


ジョンズ・ホプキンス大学によると、米カリフォルニア州の新規感染者数(3日移動平均)は、ピークの7月29日(約1万1600人)から、8月26日は約5400人まで減った。テキサス州も減少傾向だ。









米国全体の新規感染動向には2つのピークが見られる。人口10万人あたりの感染者数(7日移動平均)は4月11日に9.7人と第1のピークを迎えた。第2のピークは7月下旬の20.4人。その後マスク着用の動きが広がり、28日時点では全米で12.7人まで減った。


累積感染者数が2位のブラジルでは7月下旬の同21.8人から、足元では17.4人まで減少した。主要州で街頭やバスなど公共の場でのマスク着用を義務化し、都市部で市民の公衆衛生意識が改善した。7月には世界の新規感染者数のうち米・ブラジルで約半数を占めたが、28日時点では3割に下がった。


世界平均でみた10万人当たりの新規感染者数は3.2人で、中旬の3.4人より減少傾向にある。東京慈恵会医科大学の浦島充佳教授は「歓楽街やスラムなど、感染のリスクが高い環境がわかってきて、国や地方政府がPCR検査などを利用して重点的な対策をとれるようになってきた」と指摘する。WHOの進藤奈邦子シニアアドバイザーは「世界全体で(マスク着用など)人々の感染予防対策の意識が格段に向上した」と分析する。


東京医科大学の浜田篤郎教授は仮説としつつ「風邪のコロナウイルスに対する免疫が、新型コロナに対しても働く『交差免疫』によって集団免疫が想定より早くできつつあることで、感染拡大にブレーキがかかっている可能性もある」と話す。









再拡大の懸念はくすぶる。まず13億人超の人口を抱えるインドだ。累計感染者数では世界3位で、感染拡大が続く。10万人あたりの感染者数は28日時点で5.0人と、7月下旬の約2倍に達した。地方でも感染が広がり、累計感染者数も340万人とブラジル(380万人)に迫る。


感染を抑え込んでいた欧州は再拡大に直面する。休暇で多くの人が移動したことが一因とみられる。フランスでは28日からパリ全域の屋外でマスク着用を義務付けた。


北半球は今後冬に向かい「喉など気道が乾燥し、ウイルスが広がりやすい環境になる」(WHOの進藤氏)。各国で進むワクチン開発の有効性は未知数だ。進藤氏は「きめ細やかに流行を把握し、対策を継続することが不可欠だ」と強調する。


世界の新規感染を8月下旬をピークとして今後減らし続けることができるかどうか。収束のカギを握るワクチン開発にまだめどが立たないなか、各国のコロナ対策は正念場を迎えている。

 【所感】
 まだまだ終わりが見えないコロナ。一日でも早く出口が見つかって欲しいものだ、

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

次期首相 [なんちゃって理論]

「平成」⇒小渕首相誕生


「令和」⇒菅さん?
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4035 [今日の一言]

耕作なくして収穫なし。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ひらがなで書いた方が良い場合 [なんちゃって理論]

度を過ぎたひらがなの多用には辟易とするが、とは言え何でも漢字で書けば良いわけではないと
考える。

PCやスマホのおかげで本来漢字で書けない言葉も漢字で書ける。
それも善し悪しと考える。

態々と書いてわざわざと読むが、どうやら広く普及した常識ではないようだ。
文章は伝わることが大事。読みやすさが大事。

誰もが読めるとは限らない漢字を漢字で書くのは配慮に欠けた行為だと思う。

そして、漢字の持つ固いイメージをひらがなで和らげた方が良いような場合には
ひらがなを使う方が好ましいと考える。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4034 [今日の一言]

安倍さんお疲れ様でした。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4033 [今日の一言]

もうひと頑張り。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

それ程差は無い [なんちゃって理論]

無料の日経新聞サイトと有料の日経新聞記事。
両方読んでいるが大きく差はない気がする。

勿論、ニュースを深堀したければ有料版だが、無料版もかなり充実した内容だと思う。

時間が無いときはざっと無料版を読み、興味を持った記事について有料版を読むのも
良いかもしれない。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4032 [今日の一言]

精神統一。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

セミは狙ってやている? [素朴な疑問]

仰向けになっているセミを見る。

死んでいる?

と思うやいなやさっと飛び立つ。

地上での短い命。人間を驚かせて良い思い出にしたいのだろうか(笑)?
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4031 [今日の一言]

淡々と。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日経平均 コロナ前回復 一時2万3400円台、半年ぶり [今日の日経記事から]

25日の東京株式市場で日経平均株価は一時、新型コロナウイルスの感染拡大による急落前の2月21日の終値2万3386円74銭を約6カ月ぶりに上回った。日経平均の上げ幅は一時400円を超えた。コロナ対策による世界経済の正常化を期待してANAホールディングスなど空運株のほか、海運、鉄鋼など景気敏感株が上昇した。

午後1時現在の日経平均は前日比423円24銭(1.84%)高の2万3408円75銭。

日経平均は2月下旬から急落し、3月19日に1万6552円83銭と約3年半ぶりの安値を付けた。その後は各国政府の財政出動や中央銀行の金融緩和に支えられて回復基調が続いていた。

【所感】
景気の回復を実感できていないことも有り、何とも不可思議な数字の動きだ。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4030 [今日の一言]

クリティカルシンキング
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暑さは気力を奪う。 [独り言]

寒さに震えながら頑張ることは出来ても、暑い中集中力を保つことは難しく、暑さを調節する
ことは天然の力だけで考えると寒さに耐えるより難しい。

地球温暖化が深刻化すると、人類の知恵や耐性も弱まると考えるのはそれほど強引な考え方では
無いように思える。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4029 [今日の一言]

集中。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シニア・ライフ相続アドバイザー合格 [頑張れ私]

久々の資格試験合格。
合格点ギリギリ。
それも善し(笑)。

もう一度よく理解し切れていない箇所を見直してみよう。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4028 [今日の一言]

achievement
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4027 [今日の一言]

修める。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4026 [今日の一言]

チャンスを作る。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4025 [今日の一言]

深呼吸しよう。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

理解しよう。 [頑張れ私]

自分の期待と違っても・・・。
人には人の事情がある。
疑うな。落胆するな。嘆くな。
人を理解しよう。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4024 [今日の一言]

シャキッとする。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

NY州、ジム再開へ 24日以降、5カ月ぶり マスクは義務 [今日の日経記事から]


ニューヨーク州のクオモ知事は17日、24日以降に州内のスポーツジムの営業再開を許可すると発表した。利用者には常時マスクの着用を義務付け、入場できるのは従来の3分の1の人数とする。同州は新型コロナウイルスの感染防止のため3月下旬からジムを休止しており、再開は約5カ月ぶりとなる。


再開にあたっては人数制限をかけるほか、利用者の健康状態の聞き取りや、連絡先を把握しておくなどのルールを設ける。ジム内でも6フィート(約1.8メートル)の社会的距離を取れるようにするほか、利用者が共通で使う道具の毎回の消毒を義務付ける。各地の詳細な再開スケジュールはニューヨーク市や郡など自治体に委ねる。


同州で再開が最後発となったニューヨーク市は7月下旬に経済再開の第4段階に入ったが、店内飲食や映画館、スポーツジムなど感染懸念の高い屋内の営業再開は見送っていた。24日からは同市内の美術館や博物館も入場人数を25%までに絞って再開を認められた。ただ店内飲食はまだ再開を認めていない。


ニューヨーク州の新型コロナ検査の陽性率は16日に0.71%となり、10日連続で1%を下回った。マスク着用や「社会的距離」を保つ施策が奏功し6月以降、陽性率は1%程度を保っている。


米国の多くの州は6月にかけて経済再開に伴ってジムの営業を再開していた。米紙ニューヨーク・タイムズによると、全米50州のうち州全体でジムを休止しているのは10州に満たない。ニューヨーク州のほか東部ニュージャージー州、南部アリゾナ州、西部カリフォルニア州などだ。アリゾナ州は5月に経済活動の制限を緩和したが、感染者が急増したため6月末にバーやジム、映画館を再び閉鎖した。カリフォルニア州も7月に同様の措置を講じている。

【所感】
なかなか厳格な措置。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4023 [今日の一言]

安っぽいことをしない。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

異常のダブルパンチ [独り言]

異常なコロナに
異常な暑さ

皆さまご自愛を
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4022 [今日の一言]

けじめ。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

17日 4~6月のGDP速報値 [今日の日経記事から]


内閣府は17日に4~6月期の国内総生産(GDP)の速報値を発表する。新型コロナウイルスの感染拡大で期間中に政府の緊急事態宣言が出た。個人消費など経済活動が停滞したため、民間エコノミストの間ではGDPが1~3月期から年率換算で20%以上減ったという予測が多い。予測の通りならリーマン・ショック後の2009年1~3月期の17.8%減を超える戦後最大の落ち込みとなる。





内閣府は国内景気が2018年秋から後退局面に入っていると認定した(7月30日、記者会見する西村康稔経済財政・再生相)

内閣府は国内景気が2018年秋から後退局面に入っていると認定した(7月30日、記者会見する西村康稔経済財政・再生相)





GDPは国の経済規模を示す代表的な指標だ。個人消費や輸出、設備投資などの金額をもとに四半期や年単位で計算する。名目値と物価変動の影響を除いた実質値がある。前の四半期や前年からの増減率は「成長率」とも呼ばれ、経済の勢いを表す。前の四半期と比べるときは単純な増減率のほか、そのペースが1年間続くと仮定した年率換算で表すことも多い。


3日に改定した1~3月期の実質GDPは年率換算で526.4兆円。コロナの影響で19年10~12月期から0.6%、年率換算で2.2%減った。その前の19年10~12月期は消費増税が重荷となって前期比年率7.2%減っている。4~6月期も減少するのは確実で、東日本大震災を挟む10年10~12月期から11年4~6月期以来の3期連続のマイナス成長となる。


日本経済研究センターが第一線のエコノミスト34人の予測をまとめた「ESPフォーキャスト」によると、4~6月期は平均で前期比年率26.6%の減少を見込む。


GDPの過半を占める個人消費は前期比6.9%減を予測する。消費税率を8%に上げた14年4~6月期の4.8%を上回る減少率となる。外出自粛で飲食やレジャー関連、耐久財といった不要不急の消費が記録的な落ち込みになったとみられる。民間企業の設備投資は4.6%、輸出は18.5%それぞれ減る見通しだ。


米欧中はすでに4~6月期のGDPを公表している。米国は前期比年率32.9%減、ユーロ圏は40.3%減とそれぞれ最大の減少率となった。英国は59.8%減に落ち込んだ。米欧では3月ごろから感染者が急増した。大都市のロックダウン(都市封鎖)などで経済活動が滞った。


1月から感染が広がった中国は武漢市の封鎖や感染者の徹底的な追跡で収束も早かった。1~3月期に前年同期比6.8%減と初めてマイナス成長となったが、4~6月期は3.2%増とプラスに戻った。国際通貨基金(IMF)の20年の経済見通しでも中国は1.0%のプラス成長を保つ。日本は5.8%減、米国は8.0%減、ユーロ圏は10.2%減と中国以外は軒並み水面下に沈む。


日米欧も4~6月期を底に回復に向かうとの見方が多い。感染拡大の初期にあった「V字回復」の期待はしぼんだ。みずほ総合研究所の長谷川克之氏は日本のGDPについて「21年度末までの回復ペースは緩慢なものになる」と予測する。雇用と設備投資の調整、外食や旅行などの消費活動の制限、感染再拡大を懸念した家計や企業活動の萎縮を理由に挙げる。


ESPフォーキャストによると、21年度末でもGDPはコロナ前のピークだった19年7~9月期より3%少ない水準にとどまる。


感染状況によっては回復ペースがさらに鈍ったり二番底に陥ったりする可能性もある。国内では7月から再び感染者が急増している。世界の感染者は2000万人を超えた。米欧や中南米、南アジアなどでなお広がり続けている。


日本政府は感染の大規模な第2波が起きない前提で20年度の成長率をマイナス4.5%とみる。第2波が到来すればマイナス幅が5.0%に広がると試算する。

【所感】
ネガティブな予測だが現実的な見方だとも思う。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コンサルタントが毎日やっている会計センスの磨き方」(長谷川正人氏著) [読書]

単なる会計の原理原則を語っているだけではない。
実例を取り上げて説明するいるのでイメージしやすく、理解しやすい。
会員センスの磨き方について、具体的な方法を示しているので参考にしたい。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の一言その4021 [今日の一言]

バテない。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
ブログを作る(無料) powered by SSブログ