SSブログ

メリークリスマスイブ [素朴な疑問]

とは何故言わないのだろう?

日本のクリスマス=クリスマスイブという暗黙の了解なのだろうか?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

個人間でマイナス金利を適用したら・・・。 [素朴な疑問]

変な話だが。1億円をマイナス金利2%で借りたら、1年で返済すると仮定すると、利息を
払うどころか200万円もらえることになるのではないか?

まさか、これが認められるとは思えないが、万一これが税務上認められれば”贈与税”なく
2百万円を与えることが可能な方法と言える・・・かなあ(笑)?

個人間でマイナス金利が認められるとは思えない。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一日に会う人数 [素朴な疑問]

こういう問いは面白い。

通勤の電車。職場。取引先の人。プライバシーで会う人。
店など・・・。

暇つぶしにもってこいの脳トレ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

頼りが無いメール返信は良い知らせか? [素朴な疑問]

単純に読まれていないだけの方が多い。
不安ならば電話で連絡するべきだろう。

メールが絶対着信しているとも言えないし、ましてや”既読”になっても本当に
読まれているかは微妙。

受信確認メールはかなり怪しい。何せ文面を読まずに押せるし、押してしまう
だろう。

反対に、メールを受信する側になった場合、反応を待たれている可能性が有るメールには
きちんと返信すべきだろう。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

体育の日が10月10日なのは、いつ? [素朴な疑問]

今年は久しぶりに10月10日が体育の日・・・。だった気がする。

個人的には体育の日は10月10日がしっくりくる。

祝日法で第2月曜日が体育の日になっている昨今の事情。今度10月10日が体育の日に
なるのはいつか?

うるう年が無ければ簡単に計算できるのだが・・・。

10月10日は何曜日になるかで追っていくと・・・。

365÷7=52余り1だから、来年は火曜日。2年後は水曜日。3年後は木曜日。
4年後は!2つ飛んで土曜日。5年後は日曜日。6年後は月曜日。

祝日法が変わらないことを前提にすると、次の10月10日は6年後。その次は・・・。

やめておこう(笑)。何か、スッキリする数式は無いだろうか?

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新聞を隅々全部読むと、どの位時間がかかるんだろう? [素朴な疑問]

やったことが無い。実践している人は、どの程度時間をかけているのだろう?

正直、絶対に読むのは1面、社説、総合経済(日経新聞)。
あとは、見出しを読んで気になった記事をじっくり読むくらい。
それでも優に30分はかかる。

そもそも全部読んでいる人がどの位いるのだろうか?
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

最近の人 [素朴な疑問]

昔からよく使われる表現。今時の人とも言うかもしれない。
もっと範囲を狭めれば最近の若い人。

直感としては「最近の20代、30代の人」と解釈しているが、当たっていると思う。

最近の人と言葉にする時点で、自分は一線を退いているがという風に聞える。
使うとなると恐らく寂しい気持ちがするだろう。

もっとも、昨今、「最近の高齢者」という機会も多く、言葉の使われ方というものは
社会を反映すると改めて知らされる。

いつまでも最近の人でいるつもりの方が、当事者意識が働き、生き生きと生きられる気がする
のは私だけだろうか。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

どこかで会っている可能性 [素朴な疑問]

初めて会う人のはずが、以前会っている気がする。
そんなことがたまに有る。

どこか共通の場所にいた時間が有り、記憶がおぼろげにあるのだろうか?
家が近くで地元で顔を合わせているのだろうか?
よく行く場所に共通の場所が有るのだろうか?

本当に会っていたことが有る。きっとそんなケースも有るのだろうと思うが、
真相やいかに?

などと書きながら検証する気には絶対ならないと確信(笑)。第一出来ないだろう。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

敬老しているだろうか? [素朴な疑問]

今日は敬老の日。
ところで今の日本人は敬老しているだろうか?

超高齢化社会。街では高齢者がかなりの割合を占める。電車に乗る。シルバーシートに
座る私立の小学生・・・。

親が教育しないのだろう。過保護になっているのかもしれない。だが、一番の理由は
稀少ではなくなった高齢者への敬意が低下しているように思える。

敬老の気持ちを忘れまい。今日はそれを思い起こすのに良い日。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

”不思議”は揶揄の言葉? [素朴な疑問]

個人的にはケースバイケース。それも、根っこが素晴らしい人の不思議はさらに
素晴らしさを高め、そうでない人はさらに悪い価値が高まる(笑)。

不思議。良く言えば神秘。悪く言えば”変人的”といったところか(笑)。

結局、ベースがしっかりしていなければ、不思議は活かされないうことだろう。

悪く使われるときも、「あの人はバカだ」と言うより、「あの人は頭の中が不思議な人だ」
といった感じで、下品な言葉でない分、使う側の品位を落とさない効果のある言葉と
言えるかもしれない。

こんな私の考えは”不思議”だろうか?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「常識が無い」と言われることに屈辱を感じるか? [素朴な疑問]

意外とそう思わない人が増えているのかなと思う。その一つの例が・・・。

平仮名の多用化。手書きの文章のひらがな率の高いこと。

アナウンサーの漢字読み間違いなども昔と比べて増えている。

日本人の愚民化が進まないことを真面目に祈りたいものだ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

七夕への疑問 [素朴な疑問]

これでなぜ「たなばた」って読むのだろう?
ググってみました。

七夕の時期は稲の開花期にあたり、時期的に水害や病害が心配な頃でもあります。
それから旧暦の7月15日はお盆でもあるため、七夕の時期にはその準備をする必要が
あったのです。

そこで、稲の収穫が無事に済むことを祈り、お盆を何事もなく迎えられるようにという
願いを込めて、“棚機女(たなばたつめ)”という『古事記』に登場する乙女が水神を
迎えるために清らかな水辺に張り出した棚の上の機屋で棚機(たなばた)と呼ばれる
機織り機を使って“神衣(かむみそ)”と呼ばれる美しい衣を織るという禊(みそぎ)の
行事が行われました。

やがてこの棚機女の行事と乞巧奠という行事が融合して現在の七夕の行事として定着し、
これまで“しちせき”と呼ばれていたものが棚機にちなんで“たなばた”という読み方に
変わっていったということです。

なるほど。真面目に調べないとわからない話は他にも色々有りそうです。
今年の七夕。珍しく雨が降らなくて良かったですね。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

懐かしむことは現実逃避か? [素朴な疑問]

懐かしむ気持ち。悪くはないが、度を越えると負の感情になる。どのラインで負の感情
になるのだろうか?

私はそれを今を否定してしまうラインだと思っている。過去を懐かしむのは良いが、
その反動で、今という生きている瞬間を消極的に受け止め悲観主義になる。
それは悲しいことだ。

懐かしむのは束の間でいい。ほろ酔い気分で短時間古き良き思い出に包まれて酩酊する
くらいでちょうどいい。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

政治家に知名度は必要か? [素朴な疑問]

舛添都知事が辞任した。当然の行動だと思う。
それにしても、そもそも舛添都知事は知事にふさわしかったのだろうか?

彼が知事になれたのはその知名度の高さゆえで、プラスそれらしい言動で
「舛添でいいか」と思わせたからではないか。

選ぶ側からすれば知名度で政治家を選んではいけないという話。
選挙の際には最低限の情報を集めて判断をしたいものだ。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

宗教に縁の無い貧しい国の人 [素朴な疑問]

そのような環境に恵まれない人、もっと具体的に言えば宗教に無縁な人は、信仰が無い人
と言われるのだろうか?

そのような人々が神を知らないがゆえに神を信じないことを悪と判定するのだろうか?

知らないがゆえに、知る機会が持てない故に信仰心が無い人を許容しない宗教があると
すれば、私はその宗教がおかしいと考える。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

規則性は美しいか? [素朴な疑問]

美しいというより綺麗なのだろう?

規則性というと「整っている」というイメージが有る。雑然とした状態よりも
規則性を帯びている方が綺麗に見える。だが・・・。

綺麗=美しいとは限らない。芸術はむしろ規則正しく見えない様子に芸術を
見ることが珍しくないもの。

規則性は綺麗という方が相応しいように思える。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

松岡修造は無駄に熱いだけか? [素朴な疑問]

私はそうは思わない。あの少し暑苦しいと受け止められかねないキャラで損をしているかも
しれないが、言っていることは、なかなか元気づけられるし、その前向きは思想は、
密かに(笑)賛同する点が多い。

変に冷めてしまっているように感じられる日本。異質な存在を認めたくない心理が働きやすい
のではないか。

気持ちが落ち込んだり、少し憂鬱なときに、youtubeの松岡修造の発言を聞くと、元気が
回復出来る私だと、こっそり告白します。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

そこまでやる必要あるの? [素朴な疑問]

サミット期間中の駅のホームのゴミ箱、コインロッカー、自販機が悉く
使用不可。

テロ対策という理由はわかるが・・・。何とも不便。
短期間の我慢。こらえるしか無いか。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人は何故改ざんするのか? [素朴な疑問]

三菱自動車に限らず、卑近な例で言えば、フォルクスワーゲン、横浜マンションの問題等
改ざんは珍しい話ではない。

コンプライアンスがうるさい世の中になっても、結局のところ人は改ざんする。
何故だろう?

私は大きな2つの原因があると考える。

一つは、数値重視の社会の歪。売上重視・利益重視で追い込まれた人間が、無理やり
実績を作るために改ざんに走る。

もう一つは時代の変化に対応出来ず、昔の悪しき慣習から抜けきれない人が存在し続けること。
「昔からこれくらいの改ざんはやっていた」そんな思いで、厳しい現代社会の変化に対応
しきれず、罪の意識を感じることなく改ざんする。

人は何故改ざんするのか?そこには追い詰められた人間の心理と、”惰性の法則発動”で
変化できない人間の心理が私には見える。

改ざんにはリスクが伴う。それは与えられた数値をクリア出来ないことより重く、
規則を破ることの罪の大きさは想像以上に大きいことを把握して、改ざんなどしない
意識を働かせたいものだ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

それもデジャブ? [素朴な疑問]

言おうと思ったこと、書こうと思ったことを先を越されて実行されてしまう。
だが・・・。

果たして、本当に思っていたのか、書こうとしていたのか?少し怪しい。

実は人から聞いて、それが脳内変換されて自分で考えていると思いこんでいる
一種のデジャブ現象なんじゃないかと疑っている。

いががでしょうか?
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

純粋で悪いか? [素朴な疑問]

若い頃は、「純粋だね」と言われることに揶揄の響きを感じた。
その言葉の裏に「青い」とか、「現実を知らない理想主事だな」といった響きを感じた。

純粋。汚れを知らない。疑うことを知らない。そういった意味だろうか。経験を積み
現実を知り、それでもなお純粋でいられるとしたら、それは素晴らしいことだと思う。

純粋は悪いことではない。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の雪は覚悟すると降らない。 [素朴な疑問]

のかなあ?降らない方がいいけれど。
今日は降らなくて正解です。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スポーツ新聞は必要なのだろうか? [素朴な疑問]

ネットが普及していない時代、ゴシップ的な情報源として、スポーツ新聞は貴重な存在
だった。だが、昨今のネット社会。果たしてスポーツ新聞は、ネットに太刀打ち
できるのだろうか?

私は出来ないと考える。需要、存在意義もはや低下する一方だと思える。

試金石となるのは東京オリンピックでどれだけ売上を伸ばせるかという点。ここでしくじると、
スポーツ新聞も淘汰の時代が始まると考える。

どうしても、新聞は紙で読みたい。スポーツメインの記事を読みたい。そのような読者が
果たして今の日本でどれだけいるのか?

病院やタクシーの待合室で定期購読されるような売上はどこまで維持できるのか?
新しい販路を見出すことは可能なのか?見出そうとしているのだろうか?

今まで無かった切口でのスポーツ報道や、ネットで拾えない情報をいかに拾うかというような
ノウハウ獲得は出来るのか?出来ているのか?

私はスポーツ新聞を読んでいないし、これからも読むことは無いと思う。恐らく読者層は
一般紙以上に高齢層が支えているのではないか。

変革を求めないと死が待っている業種は多い。スポーツ新聞もその一つだろう。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

教育を受けることは幸福であるか? [素朴な疑問]

私くらいの世代は、大学を卒業するのがほぼ当たり前だった。
大卒はステータスではなく、むしろ最低条件。そんな風に受け止められた世代。

教育を受けることは幸福であるか?この問いは、教育を受けないことは不幸であるか?
という観点で考えると、幸福であるというのが私なりの結論。

学問というものは、やはり上に行けば行くほど、その中身は濃くなり、高度になる。
「大学生は勉強しない」などと言われても、その大学に入るまでの勉強が、
意外と物を考える骨格作りになっていたりする。

学歴の話も「高卒なのに」凄いと言われても、「高卒だから」凄いとは言わない。

受けられた身だから言う。やはり教育を受けることは幸福だ。これからの世代の子供
たちが教育を受けることが出来る日本であり続けて欲しい。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クリスマスイブの寿司の売上 [素朴な疑問]

ケンタッキーフライドチキンを筆頭にケーキやチキン、シャンパンの類がクリスマスイブに
売れるのはよくわかる。だが!

いかにもクリスマスらしくない寿司や和菓子といったものの売上はどんな数字になるのか
興味が有る。

本当にどうでもいい疑問かもしれないが(笑)。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地球温暖化の表れなのか? [素朴な疑問]

今年の冬。まだ、それほどの寒さになっていない。昨年は12月になる前に寒さでコートを
着た。

地球温暖化の文字が脳裏をよぎる。やばいのかな?地球?真面目に取り組もうCOP21。
世界規模で地球を良くしよう。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

助けるという言葉は上から目線か? [素朴な疑問]

助ける。悪い言葉ではない。だが、言い方を間違えると何か上から目線の言葉になるような
気がする。
うがった見方だが、力の優れた自分が、憐れんで力を貸してやる。そんな風に受け止められる
可能性も有る。
本来良いはずの言葉も、心や気持ち、思いやりが無いと、その言葉の本来の良い意味が
失われる良い例かもしれない。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

何故勉強するのか? [素朴な疑問]

簡単に答えるならば、二つの理由を挙げたい。一つは間違った行動をしないため。もう
一つは可能性を拡げるため。

物事の失敗の原因は、考えが不足していることが元凶になりやすい。知らなかったから
失敗した。それを補うのが勉強である。過去の失敗事例を学び、その同種の失敗を
回避するのが勉強である。過去の法則を知り、現在を見て将来を予測するのが勉強である。
勉強の効果は計り知れない。

成功するためには何が必要であるかを知ることも勉強である。知識にそれを求めたり、
仮説を立ててそれを検証しながら答えを見出すのも勉強である。

生きていくうえで勉強は死ぬまでつきまとう。勉強する理由以上の通り。それが私の考え。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

記憶が飛ぶ理由 [素朴な疑問]

何故だろう?それがわかれば、それなりの対策が立てられるのに。

なかなか良いアイディアだと思ったり、名案と思ったことが記憶から飛ぶのは
もどかしい。今のところ、対策は出来るだけ、思いついたときにメモを取ったり
して記録に残すことだが・・・。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

歳を取っても心は強く出来るか? [素朴な疑問]

そもそも、何をもって心を強いと言うか?
私は揺るがないこと、挫けないことだと思う。

体が衰え、頭の働きが鈍るのを憂える。それは、鍛錬によりある程度カバーは可能
ではないか。変に体の無理をする必要は無い。頭も必要以上に高度なものを
求めなければいい。

自分の尺とか限度というものがあることを認めて、その中で最大限力を発揮する。
そのような思慮分別で自分を労われば、急に衰えることはないはず。

何よりも人生経験の豊富さというものをプラスに作用させたい。疑心暗鬼に陥らず、
真実を見分ける目の良さを活かしたい。きっと心を強く出来るはずだ。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
ブログを作る(無料) powered by SSブログ